心地よいすまいづくりをお手伝いする
エヌ工房 田村です。
昨日は、整理収納アドバイザーとして学びを。
【博士直伝!突っ張り棒を100%近いこなす方法を学ぶセミナー】
『突っ張り棒』について学んできました。

(画像:平安伸銅工業(株)HPより引用)
突っ張り棒の仕組みや正しい突っ張り方法を
伝授していただきました。
ご家庭でたくさん使われている『突っ張り棒』


(画像:平安伸銅工業㈱HPより引用)
ちょっとしたはずみで落下してしまうことはありませんか?
取扱説明書をじぃ~っくり読め(ここ大事なんですけどね~できない)ば
きちんと正しい使い方が書いてあるのですが、
ついつい思い込みで取説スルーで、取付をしていましたね(汗)
そこがすっきり!解消。
正しく突っ張れば、落ちない!!!
また、
今はインテリア的にもおしゃれで実用的な
商品展開がたくさんあるようです。

(画像:平安伸銅工業㈱HPより引用)
ブラック色でアイアン調でおしゃれ~

(画像:平安伸銅工業㈱HPより引用)
照明器具も取付できたりする!

(画像:平安伸銅工業(株)HPより引用)
自由に棚が設置できる!
賃貸住宅など、釘やビスなどを壁に打ち付けができない場合は
つっぱり棒が大活躍ですよね。
アイデア次第で収納に活用したり、
インテリアとしても楽しめる突っ張り棒
まだまだ奥が深いです~
せっかくなので
博士のお宅が掲載された(突っ張り棒使用が150本使用!!!とのこと)
書籍を購入させていただいて、活用方法をインプット!です。


博士のサインもいただいちゃいました(笑)。
お住まいのハード面(建物)だけでなく
ソフト面(インテリアや片付けサポート)のお問い合わせも
お待ちしています!
コメントをお書きください